
archive (2020年)
globalforce.link通信
globalforce.link通信
106.向上心を活用する

優秀な外国人留学生たちに共通しているのは『向上心』です。
野球でいえば、ホームランを打つ気満々でバッターボックスに立っている選手のようです。
諸先輩の目から見ると、「何も知らないくせに、何をいきがっているんだ?」と思うかもしれませんが、そのような「冷や水」を浴びせてはいけません。
ダイバーシティ(多様性)の面白みは、予想外・想定外の結果を生むところにあります。ですから、まずはその経過を見てみましょう。
良きにしろ悪しきにしろ、私たちの予想・想定は、かなり高レベルの日本文化・教育で育った日本人の経験値に基づきます。
ところが全く異なった文化・言語・教育で育った外国人たちは、私たちの「思いもよらない世界(ブラックボックス)」を持っています。
...... 2020.1.6.
108.ワン・ワールド

新型コロナウイルスの影響で、既に2000人以上の方が中国でお亡くなりになられているそうです。一人一人の方々には人生があり、家族があり、友がいたはずです。
ご本人も、周りの方々も、皆が悲しく辛い思いをしていると思います。心より哀悼の意を表します。一日も早く、落ち着いて、皆が普通の生活に戻れますように祈りたいと思います。
各国の政府も医療機関の皆さんも、必死になってこのウィルスと戦ってくれていることに感謝です。一方で巷では感染された方や治療機関の方々に対して、差別や偏見が起こっているとも聞きます。非常事態なので、自衛本能でそのような気持ちが沸き起こってくるのかもしれませんが、落ち着いて考えればそれが愚かなことだと誰もわかるはずです。気持ちを落ち着けて、冷静に対応していきたいですよね。
...... 2020.2.20.
109.大切な新入社員教育

新入社員教育は、どの会社にとってもとても重要です。
厚労省の調査によると、2015年3月に大学を卒業して就職した新入社員のうち、31.8%が入社3年以内に離職しているそうです。
さらに入社前から、具体的な退職時期を想定している学生は24.4%もおり、採用担当部門はその事実を十分に認識しつつ、新入社員教育をする必要があります。
>>・入社前の学生が「内定先企業を辞めたい」と思う主な理由
>> 「キャリアアップしたいから(23.6%)」
>> 「理想とのギャップ(15.7%)」
>> 「残業、休日が出勤多い(14.7%)」
>>・「3年以上在籍したい」と思う会社の条件
>> 「良好な人間関係(49.3%)」
>> 「休日が多い、休暇が取りやすい(33.9%)」
>> 「待遇や福利厚生に満足できる(30.0%)」
...... 2020.3.16.
121.オーナーシップ

優秀な人財は『引く手あまた』です。また、情報収集力もあるため、より良い条件の企業を見つけることも上手です。時々、「外国人は直ぐに辞める」と仰られる日本企業の方がいらっしゃいますが、本人に問題があるのか、会社に問題があるのか、吟味する必要があります。
正直、多くの日本企業は給与を『与え』さえすれば、従業員は満足していると思い込んでいます。あまり好きな言葉ではありませんが、従業員を『社畜』だと勘違いしていませんか?戦後、働く場所がなく「採用してくれるだけありがたく思え」といった時代ではありません。また、企業も「定年まで面倒をみます」と断言できるような安定成長の時代でもありません。
...... 2021.1.12
