top of page
  • 執筆者の写真operator

クンバハカ

中村天風氏は、充実した人生を送るためには、様々に起こるショックを正し

く受け取ることが大切だと説いています。


その対処方法として、ヨガの「クンバハカ」を紹介してくれています。


それは「息の合間合間にひょいと体を水を入れた徳利のようにして、したと

同時に瞬間息を止める。」だそうです...。


??分かりづらいのですよね(^^;)、具体的には、下記を同時に行うことだそ

うです。(^^)


1)肛門をキュッと締める

2)肩をできるだけ緩める

3)丹田(おへその下あたり)にグッと力を込める

4)その瞬間に、息を止め、吸って止め、出して止めを繰り返す


忘れないでくださいね、すべて同時にです。


何かイラっとしたり、腹が立ったりして、我を失いそうになったとき、これ

をすることで『感情の虜』にならずにすむのだそうです。


怒り・悲しみ・悩み...とは、ある「事象」を捉えた自分の心が作り出す「産

物」のようなものです。そう考えれば、自分が生み出した感情の『虜』にな

ることで、自分が苦しむというのは本末転倒なのでしょう。ありのままの世

界を受け入れることができれば、生きることが楽になるということなのでは

ないでしょうか。


人に対する怒り、社会に対する怒り、傷つけられたときの悲しみ、理不尽な

仕打ち、不慮の事故、受け入れがたい苦しみ、...。


そんなときに「クンバハカ」を思い出して下さい。私もそうします。



島崎ふみひこ

異文化コミュニケーション研究所(R)

https://www.globalforce.link/

日本企業のダイバーシティ教育、高度外国人財の採用・活用




閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page