top of page
  • 執筆者の写真operator

グローバル・エリートの時代

10年程前に出版された本「グローバル・エリートの時代」(講談社)に、

日本はこれから『グローバル採用』が増えていく、企業はその対応を

迫られると書かれていました。


まさにその通り!と「ガッテン!」をしたいところですが、10年が過

ぎて、現状を見てみると、未だにして優秀な外国人留学生の多くが、

日本企業に採用されず、帰国しています。


不思議でなりません。日本は貿易で成り立ってきた国であると教わって

来ましたが、未だにして江戸時代の出島経由でバテレンたちと交易を

しているかのようです。


能力に国境はありません。言葉の問題も、やり方次第です。


遅かれ早かれその「とき」は来ることでしょう。この本で紹介されている

「グローバル組織」に求められるスキルをご紹介しておきます。


天変地異の準備です。


・感受性を高める

 文化的背景や価値観の違いを感じ取る力

・理解力を高める

 異なる価値観や行動に対しての理解力

・柔軟性を高める

 多様性を受け入れると同時に、やり方を変えていく力

・オーナーシップ意識を高める

 異質な環境で自分が主体的に貢献できるようになる力

・ゼロベースの構築力

 トップダウンで、ゼロから作るトップのリーダーシップ

・粘り強さを持つ

 めげずに、しつこくコミュニケーションし続ける力



島崎ふみひこ

異文化コミュニケーション研究所(R)

https://www.globalforce.link/

日本企業のダイバーシティ教育、高度外国人財の採用・活用




閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page