top of page
  • 執筆者の写真operator

休日の過ごし方

日々、忙しく過ごしていると、週末はやっと休めると目覚まし時計をオフに

し、遅くまで寝がちです。しっかり寝ているのですから、爽快な気持ちで目

が覚めると思いきや、寝過ぎで身体が怠く、その上、貴重な朝を失ったこと

に落胆したことが皆さんもあるかと思います。


「ゆっくり眠れる」って魅力的に感じますが、普段の生活リズムと違ったこ

とをすると、逆に体に負担が掛るのでしょう。


それじゃ、普段の疲れを癒し、休日を有意義に過ごすにはどうしたら良いの

でしょう?


私の経験からすると、普段より30分程は長めに寝たとしても、それ以上は

横になっていないのが一番身体に良いような気がします。


それから、充実した休みにするためには、一日をいくつかに分けて、たとえ

ば、朝の遊び、昼の遊び、夜の遊びと、別々の遊びをすることが脳に様々な

刺激を与えてくれるので、なかなか楽しいです。また、それぞれの遊びは、

できるだけ普段できないようなことにすると良いでしょう。


時間に追いかけられてはストレスが溜まるばかりなので、自分に素直になっ

て、疲れたら、飽きたら、スパッと辞めるルールにしておく。そして遊びは、

計画通りにする必要はなく、興味が向いたことが目の前に現れたらそれに飛

びつく。また疲れてきたら、少し寝る。


ポイントは、楽しい、楽しい、楽しい!と感じられることに、どんどんスイ

ッチしていくことです。


そして寝るときに、今日は楽しかった!と満足して寝ること。


人生の時間は思ったよりも短いものです。皆さん、休日を心より楽しんでく

ださい。


島崎ふみひこ

異文化コミュニケーション研究所(R)

https://www.globalforce.link/

日本企業のダイバーシティ教育、高度外国人財の採用・活用




閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page