top of page
  • 執筆者の写真operator

外国人従業員と話す英語力アップ勉強法(2)

更新日:2020年7月27日

日本人の英語アレルギーについて前回書きましたが、「英語が苦手」という

方に質問させて下さい。


「あなたは、世界中のどの国の人よりも愚かで頭が悪い人ですか?」


な、なんという質問だ!!と怒り心頭の方もいらっしゃるかもしれませんが、

まあ、まあ落ち着いて。


海外で英語が話せるという人たちの中で、かなり多くの人は「英語的言葉」

であって、ほとんど滅茶苦茶です。 確かに英語の単語は使ってはいますが、発音もイントネーションも、私たち

が学校で教わってきたものと似ても似つかないものです。でも、それも「英

語」なのです。


ですから、そんな「英語的言葉」でも英語であると言い張る人たちが大半の

世界の中で、勤勉で高学歴の日本人が劣っていると思う必要はないのです。


学校の先生の洗脳に負けてはなりません。(笑)


皆さんも覚えていると思いますが、英語は5文型しかないのです。


SV SVC SVO SVOC SVOO


これだけです。そしてよ~く見ると


SVは共通です。そしてその後にOとCがあるだけですから、異文化コミュニ

ケーション研究所(R)の開発した《俺のイングリッシュ》では


『SV+ほにゃらら』(主語+動詞+ほにゃらら)


だと覚えてもらうだけでOKです。


極論で申し上げますと、主語と動詞だけを意識して他はどう並べて何を付け

て良いということです。


私たちが企業研修でこの《俺のイングリッシュ》を行うと、2時間もしない

で「浦島太郎」や「桃太郎」のような日本の昔話を英語で伝えることができ

るようになります。


そんなものです。


いずれにせよ、重要なことは、私たちは英語の「積み木(パーツ)」は知識

として既に持っているということを認識し、怖がらずに練習さえすれば良い

のです。


ご興味があればお問い合わせください。


異文化コミュニケーション研究所(R) https://www.globalforce.link/ 日本企業のダイバーシティ教育、高度外国人財の採用・活用


閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page