幸せを感じる方法
嫌なこと、悩ましいこと、辛いこと、納得できないこと、許せないこと、信
じられないこと、大っ嫌いなこと、ムカつくこと、憤りを感じること、辛い
こと、悲しいこと、やってられないこと、...。
不思議なもので、傍からは羨ましがられるような人でも、本人の心の中では、
様々な葛藤があるものです。
そんな成功者と呼ばれるような人でさえ、ときに不幸せな気持ちになるので
すから、いわんや凡人の私など、その落ち込みの周期や度合いはとても大き
いものです。
どうしたら幸せを感じることができるか...?
思い出したことがあります。
大学時代のことです。とても寒い雪の積もった日、お金がなく、ひもじい思
いをしていました。スーパーマーケットで一番安くて、一番たくさん入って
いる食パンを買いました。
公園のベンチに座り、蛇口から直接水を飲みながら、その食パンを食べまし
た。お金がないので、食パンだけです。
その日の天気は、快晴で、雪に太陽の光が反射して眩しいほどでした。
真っ白い食パン。口に頬張ると、これが甘い!不思議なほど甘い!!
食パンって、こんなに旨いものなんだ!!と、声を上げて喜ぶほど、感動し
ました。
あのひもじいときでさえ、幸せを得られることができのたですから、シンプ
ルに幸せを感じたいなら、まる一日何も食べずにいることが良いのではない
かと思うのです。
空腹で、空腹で、ひもじい気持ちになって、食パンだけ、白米だけを頂くと、
間違いなく美味しいはずです。そして、間違いなく幸せを感じることができ
るでしょう。
幸せって、感謝して頂くものだと思うのです。
島崎ふみひこ
異文化コミュニケーション研究所(R)
https://www.globalforce.link/
日本企業のダイバーシティ教育、高度外国人財の採用・活用
